今年のGWは、台湾に行って来ました!弁理士事務所を開業してから6年間ずっと、メールと電話でのやり取りをしていた、台湾の提携弁理士事務所と台湾特許庁を訪問して来ました。
11時30分に台湾の弁理士事務所を訪問し、ランチミーティング、その後特許庁訪問をし、終了したのがなんと16時30分。
案内と全てのアレンジをしてくれた、弁理士のMs.Sandyさんには本当に頭が下がります。
国際出願(外内業務と内外業務)の業務を増やしたければ、知的財産の国際出願に関する国際的なカンファレンスに出席することを勧められました。いろいろ参加してみようかな~と夢が広がります。
やっぱり直に会ってお話すると、その後のメールや電話でのやり取りにおいても、信頼感が増すし、なによりも親近感が湧くので、以前の面識がない時のやりとりとは、ずいぶん違います。
実際、お客様とのやり取りの中でも、メールのみでご相談~出願の全てが完了するケースももちろんあります。
ですがやっぱり電話でのご説明をすると、「とてもよくわかった!」と仰って下さることが多いですし、何より直接お会いしてのご相談となると、お互いの警戒心も解け、その後の手続もスムースに行くような気がします。
弊所は東京・永田町駅から徒歩1分と、とても利便性の良い地域にありますので、ご来所いただいての相談をご希望の場合は、是非お声かけください。
食事もほとんど夜市で食べたのですが、とても賑わっていて活気があり、安くて美味しかったです。
台湾で出会った方は、みなさんとても親切でした。親日の方が多いのでしょうか。日本人で台湾好きな方が多いのが、とても良く理解できました。
私も台湾ファンになりましたので、さっそく中国語を勉強しています!また近々訪れたいなと思っています。