特許庁は2015年3月23日から、無料で登録商標の情報を検索できるプラットフォームJ-Plat-Patを公開しました。
また、改正商標法が施行されたことを受け、4月1日から色彩のみからなる商標、音商標などの新しいタイプの商標の出願受付を開始しました。
今回は動き商標の確認の詳細の確認の仕方をご紹介します。
1.特許庁が提供している登録商標が検索できるJ-Plat-Patのページを開いてください
下記のリンクをクリックして、J-Plat-Patのトップページへお進みください。
(URL:https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage)

2.商標番号照会のページを開いてください
グローバルナビゲーションの商標の箇所にマウスを持ってきて、商標番号照会のページを開いてください。

3.出願番号を入力してください
今回は久光製薬を事例として検索します。トンボ鉛筆の出願番号は「商願2015-29833」のため、「2015-29833」と入力して検索してください。
|J-PlatPat.png)
4.一覧ページを表示します
一覧ページでは、公告番号、登録番号、審判番号などの情報が表示されます。今回の場合その他をクリックすると詳細ページへ移動することができます。
|J-PlatPat.png)
5.詳細ページを表示します
詳細ページでは検索した文献の確認ができます。
久光製薬は、動き商標で登録されているため、通常の商標とは違い、時間によって変化する様を確認することができます。
|J-PlatPat.png)