2021年7月5日、ヤフーは「Yahoo!」の商標権を取得したと発表した。今後は国内でより柔軟なブランディングを進めていきたい考えだ。 (参照:三陽商会、「ポール・スチュアート」の国内商標権取得) 今回、商標権を手放した […]
「商標権」タグの記事一覧
株式会社Voicy 「ボイスメディア」の商標権利がオープン化
2020年12月3日、音声メディア運営会社Voicyは商標「ボイスメディア」の権利をオープン化すると発表した。今後は「ボイスメディア」という言葉が広く定着し、音声サービスが社会に浸透していくことが期待されている。 (参照 […]
愛知県のマスタード製造会社美ノ久が「フランスドッグ」を商標権取得
2020年6月、愛知県のマスタード製造会社美ノ久は「フランスドッグ」の商標権を取得した。2020年11月より同商標を使用し、全国でファストフード店を展開する。 (参照:愛知県一宮市 喫茶店の「一宮モーニング」中部で初!商 […]
アヲハタ株式会社が「アヲハタ」ブランドにかかわる商標権の取得
2018年10月17日、アヲハタは「アヲハタ」ブランドにかかわる商標権の取得を決議した。今後はこれまで展開してこなかったジャンルの商品へも「アヲハタ」ブランドにて参入し、収益力強化を目指していく。 (参照:商標権取得金額 […]
商標権取得金額を損金経理できる中小企業向け特例について
国税庁ホームページでは、商標権の取得価額に相当する金額を損金の額に算入することができるという特例について説明している。ただし、この特例を適用するには一定の条件を満たした場合に限られる。(参照:特許庁 商標権管理の仕組みを […]
レナウン、国内での「アクアスキュータム」商標権を取得
2018年1月28日、繊維大手のレナウンはアパレルブランド「アクアスキュータム」の日本国内商標権を取得する。今後はこれまで以上に国内における積極的なブランド展開を進めていく方針だ。(参照:洋菓子チェーン大手の不二家、仏「 […]
洋菓子チェーン大手の不二家、仏「DALLOYAU」商標権を取得
2018年1月1日、洋菓子チェーン大手の不二家は仏「DALLOYAU」の日本における商標権を取得した。今後は伝統ある洋菓子ブランドを活用して、国内での成長やブランディングを進めていく方針だ。 (参照:特許庁 商標権管理の […]
特許庁 「地域団体商標事例集2017」を作成配布
2017年3月6日、特許庁は「地域団体商標事例集2017」を作成したと発表した。今後、地域団体商標のさらなる普及と活用の促進が期待されている。 (参照:特許庁、地域団体商標事例を掲載した事例集を作成) 同事例集においては […]
大阪の腕時計ブランド「フランク三浦」、最高裁で商標権で「フランク・ミュラー」に勝訴
2017年3月2日、最高裁判所第1小法廷は大阪の腕時計ブランド「フランク三浦」が商標権侵害に当たらないとした判決を下した。 (参照:腕時計ブランド「フランク三浦」の商標登録が有効判決) この商標権をめぐる訴訟は、スイス高 […]
特許庁 商標権管理の仕組みを2017年4月より改定
2017年1月21日、特許庁が商標権管理の仕組みを、より使いやすいものへと変更することが明らかになった。仕組みの変更は2017年4月から実施される予定だ。 (参照:特許庁 地域団体商標の最新データを整理・公表) 商標権管 […]
ロックバンド「黒夢」の商標権が公売に、東京国税局
2016年9月23日から26日にかけて、ロックバンド「黒夢」の商標権がインターネット公売にかけられる予定となっている。公売への参加申し込みはすでに終了しており、23日から26日にかけての公売期間に最高額を提示した人が落札 […]
GMOドメインレジストリ 商標権者による「.shop」への優先的ドメイン登録申請、過去最高の件数
2016年8月30日、GMOドメインレジストリは新ドメイン「.shop」の商標権者向けの優先登録であるサンライズ登録の申請件数が過去最高となったと発表した。 (参照:GMOインターネット株式会社 「お名前.com」カタカ […]
資生堂、フランス香水ブランド「セルジュ・ルタンス」の商標権を買い取り
2015年12月22日、化粧品大手メーカーの資生堂は「セルジュ・ルタンス」の商標買取に合意したと発表した。今後、資生堂からの投資がより積極的に行なえることになり、世界主要都市への直営店出店に弾みがつくことが期待されている […]
GMOインターネット株式会社 「お名前.com」カタカナドメインの「.コム」の先行登録受付開始
2015年12月16日、GMOインターネット株式会社は新gTLD「.コム」を商標権者向けに先行登録するための受付を開始したと発表した。同社が運営する「お名前.com」でサービスが提供されていく予定だ。 (参照:ドメイン登 […]
日本たばこ産業(JT)、米たばこ商標権と子会社を買収
2015年9月9日、日本たばこ産業(JT)は米たばこ大手メーカー:レイノルズ・アメリカンから商標権や子会社などの買収で合意した。JTは今後、国内事業とともに海外事業への展開へ注力していくとしており、世界最大のたばこ産業を […]
青森県・陸奥湾産の「横浜なまこ」、地域団体商標に登録
2015年8月26日、青森県産の海産物「横浜なまこ」の地域団体商標への登録が妥当だとの判断が特許庁から出された。今後、登録料納付など手続きをへて正式登録となるはこびだ。 (参照:青森県、「青森の黒にんにく」が地域団体商標 […]
特許庁、「地域団体商標と地理的表示(GⅠ)の活用Q&A」を発表
2015年7月6日、特許庁は地域団体商標にまつわる説明を掲載した「地域団体商標と地理的表示(GⅠ)の活用Q&A」を発表した。(参照:特許庁が音商標の公開商標公報を発行) 「地域団体商標」制度と「地理的表示(GⅠ)」制度の […]
特許庁 外国での商標出願には補助金の交付で日本企業の海外進出サポート
外国へ日本企業が進出する場合、その国で商標権を取得しておくことは大切です。しかし、外国に対して商標出願をする場合、外国特許庁に対する出願費用、現地代理人への手数料、翻訳費用、国内代理人への手数料などの相当な費用がかかりま […]
資生堂、「セルジュ・ルタンス」の商標権買取で欧州展開
2015年3月13日、大手化粧品メーカー資生堂はフランスの「セルジュ・ルタンス」の商標権を買い取り、権利取得すると発表した。 (参照:商標権の保有者を複数名の連名で登録することはできますか?) 今後は資生堂が資本投入をし […]
全国初、リアルマネートレード(RMT)業者が商標法違反で逮捕
2015年2月19日、栃木県警はリアルマネートレード(RMT)業者を商標法違反の容疑で逮捕した。リアルマネートレード業者が商標法違反で逮捕されるのは全国でも初めてのこととなっている。 (参照:携帯部品の商標法違反で逮捕、 […]